「田口農園合同会社」を設立。
作物:水稲・大豆・キュウリ・ネギの生産・販売開始
事業:農業基幹作業・ドローンによる航空散布の作業請負開始
技術:水稲の湛水直播をWCSで実施(動力散布機でばら蒔き)
技術:水稲の湛水直播をうるち米で実施(田植機で条播)
農機:大豆の播種をトラクター→田植機に変更
(石が多すぎてロータリーが跳ねる問題解消)
農機:パラット導入。大豆播種後の土壌処理剤を粒剤にしてみる。
設計:大豆の畝間を70cmに変更する
(中耕時にトラクターで大豆を踏み荒らす対策)
ハウス事務所設置(園芸拠点に人・物を集中予定)
農機:ストーンクラッシャー・スタブルカルチ納品
建機:ミニバックホー納品(田んぼの工事・U字溝入れが捗る)
「田口農園株式会社」に社名変更
代表取締役 2名体制に移行
取締役(相談する人)として士業の方を迎える
管理体制強化・会社引継準備を開始する(気持ちの準備)
耕作面積:約50ha
事業:ストーンクラッシャーによる石礫破砕作業請負開始
作業:スタブルカルチによる荒耕起開始(捗る!楽しい!)
設計:大豆の畝間を60cmに変更する(農機に合わせて作業性アップ)
農機:ブームスプレイヤー導入
(パラットがお蔵入り。大豆の草だらけが劇的に軽減)
農機:汎用乾燥機(50石)3本目導入(大豆の乾燥調整が捗る)
作物:しいたけの生産・販売開始(冬の現金収入は大事です)
請負:青森にて請負作業。石礫破砕作業実施
(天候不順で完遂できず。自社作業が少なく圃場が乾くであろう7−10月に実施できると嬉しい)
農機:レーザーレベラー・バーチカルハロー・畦塗機納品
従業員1名増員
耕作面積:約55ha
事業:レーザーレベラーで均平作業請負開始
技術:水稲の乾田直播実施